2012年09月30日 (日) | 編集 |
朝いちばんで息吹の様子を聞く。
ごはん(k/d)は食べているようで、おしっこも順調。
明日の朝、血液検査で今後の予定をたてる。
今まで、点滴処方をしてくださっていた病院にも電話をし、
息吹の今の状態を話す。
主治医の先生は、けしてよくはない数値であること、
今後は自宅でも輸液が必要と言われた。
当然だが、自宅輸液は医療行為にあたる。
今はそれをさせてくれる病院も多いと思うけれど
近所のかかりつけ医はNG。
処方してくれている病院のほうの主治医は、
自宅での輸液が必要であるということを
書面、もしくは、電話で伝えてくれれば
処方をしてくれるということで、
明日、近所のかかりつけ医にその旨をお願いする。
睦月他界から3ヶ月、また自宅での輸液が始まる。
ごはん(k/d)は食べているようで、おしっこも順調。
明日の朝、血液検査で今後の予定をたてる。
今まで、点滴処方をしてくださっていた病院にも電話をし、
息吹の今の状態を話す。
主治医の先生は、けしてよくはない数値であること、
今後は自宅でも輸液が必要と言われた。
当然だが、自宅輸液は医療行為にあたる。
今はそれをさせてくれる病院も多いと思うけれど
近所のかかりつけ医はNG。
処方してくれている病院のほうの主治医は、
自宅での輸液が必要であるということを
書面、もしくは、電話で伝えてくれれば
処方をしてくれるということで、
明日、近所のかかりつけ医にその旨をお願いする。
睦月他界から3ヶ月、また自宅での輸液が始まる。
2012年09月29日 (土) | 編集 |
睦月が他界した直後に体調を崩し、慢性腎不全の診断をうけた息吹。
毎日くすりを飲んでいるけれど、抱っこをした時に軽い。
長毛種だから見た目にはわからないのだけど・・・。
今月は血液検査をしようと決めていたんだけど
私のほうでもバタバタあり、今週は一泊で父の通院に付き合い、
私自身がメンタルも肉体的にもボロボロです。
そして、今日、息吹の検査結果は、手帳が病院にあるから
正式にはわからないけれど、BUNが116超、
CREが6近くありました。
お母さんの睦月がいなくなって、関連性はわからないけれど
しつこい息吹じゃなくなっていたんだよね・・・
とにかく、近所のかかりつけ医で入院して静脈点滴。
月曜日に血液検査をしてもらって、結果次第で
点滴を処方してくれている病院に連れて行きます。
どちらにしても、自宅に戻れば自宅輸液は必要なので。
近所のかかりつけ医が処方してくれればいいんだけどなー。
来週タクシーで神奈川区まで行ってきます。
もこちーは難産だった子だし、甘えん坊さんだし
母はかなり動揺しています。
睦月に続いて、母の元から去らないでください。
母は本当に壊れちゃいます。
ご飯をちゃんとしたのをあげていれば病気にならないと
いう人もいるけれど、私は気を付けているし、
これは個々の問題ですよ。

毎日くすりを飲んでいるけれど、抱っこをした時に軽い。
長毛種だから見た目にはわからないのだけど・・・。
今月は血液検査をしようと決めていたんだけど
私のほうでもバタバタあり、今週は一泊で父の通院に付き合い、
私自身がメンタルも肉体的にもボロボロです。
そして、今日、息吹の検査結果は、手帳が病院にあるから
正式にはわからないけれど、BUNが116超、
CREが6近くありました。
お母さんの睦月がいなくなって、関連性はわからないけれど
しつこい息吹じゃなくなっていたんだよね・・・
とにかく、近所のかかりつけ医で入院して静脈点滴。
月曜日に血液検査をしてもらって、結果次第で
点滴を処方してくれている病院に連れて行きます。
どちらにしても、自宅に戻れば自宅輸液は必要なので。
近所のかかりつけ医が処方してくれればいいんだけどなー。
来週タクシーで神奈川区まで行ってきます。
もこちーは難産だった子だし、甘えん坊さんだし
母はかなり動揺しています。
睦月に続いて、母の元から去らないでください。
母は本当に壊れちゃいます。
ご飯をちゃんとしたのをあげていれば病気にならないと
いう人もいるけれど、私は気を付けているし、
これは個々の問題ですよ。

2012年09月04日 (火) | 編集 |
ほごけんという本を探したが見つからず書店で取り寄せを頼んだ。
そう・・ほごけん・・
私はほごけんと暮らし、ほごねこの預かりをしていた。
今、私はそれらに協力できないでいる。
ほごけんと暮らしたい・・。
びっちゃんとひまが2010年に相次いで他界し、その後もずっとそう思っていた。
でも、夫がいない無職の私を里親として適任と思ってくれるはずがない。
現実に、何度も断られた。
久しぶりに「どうぶつたちへのレクイエム」を見た。
この本は、買うまでに何度も断念し、ある日、勢いで買った。
命をなんだと思っているの??ふざけるな!!と思った。
この本に載っている子たちはもうこの世にいない。
なのに、私は、アースを結果として、手放すという、
いくら理由があれど、許せられないことをした。
アース・・ごめん。。
携帯にはアースの動画がいくつかあって、毎月何度か見ている。
そして、今は小麦と暮らしている。
この子は、ペットショップでがんがん価格が下がった子。
処分されちゃうかも・・という気持ちが勝ってしまい我が家の子になった。
幸い、猫たちともうまくいくし、手がかからない子だけど、
「チー(小麦)は幸せ?」といつも思う。
ダメ犬グー 11年108日の物語も久しぶりに読んだ。
北斗、あーちゃん、将也、睦月。
ゆう、ひまたん、びっちゃん。
うちの子として暮らしてくれてありがとう。
そして、息吹、椛、小麦。
ダメママだけど、私はキミたちをとても愛している。

まーくん、キミは大のパパっこだったね。
パパの分も、私はまーくんをめいっぱい愛せていたかな。
きっと・・・きっと、パパは心の中ではまーくんを
思い出してくれている時があると思うよ。
そう・・ほごけん・・
私はほごけんと暮らし、ほごねこの預かりをしていた。
今、私はそれらに協力できないでいる。
ほごけんと暮らしたい・・。
びっちゃんとひまが2010年に相次いで他界し、その後もずっとそう思っていた。
でも、夫がいない無職の私を里親として適任と思ってくれるはずがない。
現実に、何度も断られた。
久しぶりに「どうぶつたちへのレクイエム」を見た。
この本は、買うまでに何度も断念し、ある日、勢いで買った。
命をなんだと思っているの??ふざけるな!!と思った。
この本に載っている子たちはもうこの世にいない。
なのに、私は、アースを結果として、手放すという、
いくら理由があれど、許せられないことをした。
アース・・ごめん。。
携帯にはアースの動画がいくつかあって、毎月何度か見ている。
そして、今は小麦と暮らしている。
この子は、ペットショップでがんがん価格が下がった子。
処分されちゃうかも・・という気持ちが勝ってしまい我が家の子になった。
幸い、猫たちともうまくいくし、手がかからない子だけど、
「チー(小麦)は幸せ?」といつも思う。
ダメ犬グー 11年108日の物語も久しぶりに読んだ。
北斗、あーちゃん、将也、睦月。
ゆう、ひまたん、びっちゃん。
うちの子として暮らしてくれてありがとう。
そして、息吹、椛、小麦。
ダメママだけど、私はキミたちをとても愛している。

まーくん、キミは大のパパっこだったね。
パパの分も、私はまーくんをめいっぱい愛せていたかな。
きっと・・・きっと、パパは心の中ではまーくんを
思い出してくれている時があると思うよ。
2012年09月03日 (月) | 編集 |
今日でちょうど2ヶ月です。
今日は薬を買っただけだけど、次回は検査をする予定。
息吹は毛がモコモコだし気づきづらいんだけど・・
今日体重を量ったら、2、80kgだった。
2ヶ月前は3、60kg。
いくらなんでも減りすぎじゃない????
息吹は体重の変化が激しい子ではあって
去年の3月には2、60kgになったことがあった。
でも、その後に3kg台後半近くまで戻った。
最近は睦月に似て見えることが多くて、
冷静を装いつつ、内心では、睦月のあの闘病を思い出してしまう。
睦月は大きな存在だったなと思うんだけど、
今でも何気に「むっちゃん。・・・あ・・」みたいなことがある。
あんなにフラフラだったのに頑張ったもんなぁ。
他界した子はみんなこのマンションに越してから。
そう遠くないうちにここを出てしまうけど、ちゃんと新しいところに
みんな来るんだよ。
で・・最近は、猫たちの行動範囲を広げているんだけど、
夜中は椛は廊下で寝ている。
なのに、朝方になると、不安になるのか鳴きまくる。
「もーちゃ~~~ん」と呼ぶと、リビングの私に気付いて、
「さみしかったー、不安だったー」的な感じ。
睦月がいなくなった事は、2にゃんにとって、かなり影響がある。
息吹、どんどん老いてるしさ・・不安だ。
今日は薬を買っただけだけど、次回は検査をする予定。
息吹は毛がモコモコだし気づきづらいんだけど・・
今日体重を量ったら、2、80kgだった。
2ヶ月前は3、60kg。
いくらなんでも減りすぎじゃない????
息吹は体重の変化が激しい子ではあって
去年の3月には2、60kgになったことがあった。
でも、その後に3kg台後半近くまで戻った。
最近は睦月に似て見えることが多くて、
冷静を装いつつ、内心では、睦月のあの闘病を思い出してしまう。
睦月は大きな存在だったなと思うんだけど、
今でも何気に「むっちゃん。・・・あ・・」みたいなことがある。
あんなにフラフラだったのに頑張ったもんなぁ。
他界した子はみんなこのマンションに越してから。
そう遠くないうちにここを出てしまうけど、ちゃんと新しいところに
みんな来るんだよ。
で・・最近は、猫たちの行動範囲を広げているんだけど、
夜中は椛は廊下で寝ている。
なのに、朝方になると、不安になるのか鳴きまくる。
「もーちゃ~~~ん」と呼ぶと、リビングの私に気付いて、
「さみしかったー、不安だったー」的な感じ。
睦月がいなくなった事は、2にゃんにとって、かなり影響がある。
息吹、どんどん老いてるしさ・・不安だ。
| ホーム |