膀胱炎なのか、なんなのか・・

茶色い母娘がコワイ椛も、まーくんならば平気。
まーくんに前足ちょこんと乗っけられて寝ていた。
茶色にこれをされたらすぐに起きて逃げるよ

椛、週1の通院が始まり今日で3回目。
お水を飲んでいることが多くないか?と気になって病院に行ったのが今月4日。
多尿などの症状はなく、血液検査も異常なく、おしっこも普通の色だったけど、
尿検査で赤血球がプラスになっているのがわかり現在週1で通院中。
試験紙でも、尿沈渣でも赤血球がひっかかっている。
試験紙
4日(3+オーバー)、12日(3+)、19日(3+)
尿沈渣
4日(2+)、12日(+-)、19日(2+)
それ以外では特別重要視する点はないし、椛自身も
別に変わった様子もない。お水を飲む量も落ち着いたように思う。
今日は、夫の病院に一緒に行って、帰宅後にそのまま椛を
動物病院に連れて行ったんだけど、おしっこをしてしまったあとで
絞って採尿することが出来ず、膀胱に針をさして採ってもらった。
仰向けにされてじっとしていないといけないから暴れる子は無理だけど
睦月と椛はこれが可能なので助かる。
その時に超音波もしたけれど、尿が溜まっていないから膀胱が
1センチ以下の大きさしかなくて、結石のようなものがあるかは
膀胱がもうちょっと大きくないと見づらいということで
そこまではわからなかった。結石の可能性は低いらしいけど、
でもこればかりはわからないよね。
膀胱の壁の厚さなどは正常。
次回はおしっこをする前に連れて行ってもう1度超音波をしてもらう。
2週間飲んでも大きな変化がなかったため、薬は今日から変更。
ビクタスからパセトシンに変更(パセトシンは1日2回服用)
アドナ(止血剤)を1日2回服用
とりあえず、これを1週間続けて、再検査。
体重2、65キロ
・再診料 525円
・尿検査 1050円
・超音波検査 2100円
・内服薬7日分(アドナ14回分・パセトシン14回分) 1841円
合計 5516円
びっちゃん介護がなくなっても、動物病院と縁は切れないのは想定内。
冷やさないようにと言われているので、我が家は最近24時間床暖つけています。
夜中はサンラメラもつけているし、加湿器は24時間フルだし・・
電気代もガス代もおそろしい・・けど、にゃんずたちが過ごしやすいように、
それが第一。明日はまーくんの点滴セットも買いに行かなくては。
まーくんに前足ちょこんと乗っけられて寝ていた。
茶色にこれをされたらすぐに起きて逃げるよ


椛、週1の通院が始まり今日で3回目。
お水を飲んでいることが多くないか?と気になって病院に行ったのが今月4日。
多尿などの症状はなく、血液検査も異常なく、おしっこも普通の色だったけど、
尿検査で赤血球がプラスになっているのがわかり現在週1で通院中。
試験紙でも、尿沈渣でも赤血球がひっかかっている。
試験紙
4日(3+オーバー)、12日(3+)、19日(3+)
尿沈渣
4日(2+)、12日(+-)、19日(2+)
それ以外では特別重要視する点はないし、椛自身も
別に変わった様子もない。お水を飲む量も落ち着いたように思う。
今日は、夫の病院に一緒に行って、帰宅後にそのまま椛を
動物病院に連れて行ったんだけど、おしっこをしてしまったあとで
絞って採尿することが出来ず、膀胱に針をさして採ってもらった。
仰向けにされてじっとしていないといけないから暴れる子は無理だけど
睦月と椛はこれが可能なので助かる。
その時に超音波もしたけれど、尿が溜まっていないから膀胱が
1センチ以下の大きさしかなくて、結石のようなものがあるかは
膀胱がもうちょっと大きくないと見づらいということで
そこまではわからなかった。結石の可能性は低いらしいけど、
でもこればかりはわからないよね。
膀胱の壁の厚さなどは正常。
次回はおしっこをする前に連れて行ってもう1度超音波をしてもらう。
2週間飲んでも大きな変化がなかったため、薬は今日から変更。


とりあえず、これを1週間続けて、再検査。

・再診料 525円
・尿検査 1050円
・超音波検査 2100円
・内服薬7日分(アドナ14回分・パセトシン14回分) 1841円
合計 5516円
びっちゃん介護がなくなっても、動物病院と縁は切れないのは想定内。
冷やさないようにと言われているので、我が家は最近24時間床暖つけています。
夜中はサンラメラもつけているし、加湿器は24時間フルだし・・
電気代もガス代もおそろしい・・けど、にゃんずたちが過ごしやすいように、
それが第一。明日はまーくんの点滴セットも買いに行かなくては。